MA-T学会第3回年会(2025)

年会概要

年会名称
MA-T学会第3回年会(2025)「MA-Tが拓く地球の未来」
日時
場所
大阪大学 中之島センター
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/
開催様式
会場(対面)

プログラム

開場(8:45)

開会挨拶(MA-T学会会長)(9:30)

口頭発表1〈環境・エネルギー〉(9:35)

座長:板橋 勇輝(阪大先導学際研)

  • O-01二酸化塩素によるフルオラス溶媒フリーメタン酸化反応
    〇大久保 敬,平松 久美子,板橋 勇輝
    阪大先導学際研,阪大CN連携
  • O-02二酸化塩素光酸化によるPCEのケミカルアップサイクル
    〇谷口 玄汰,板橋 勇輝,井上 豪,大久保 敬,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研,阪大CN連携
  • O-03光酸化によるセルロース繊維の表面改質とシクロデキストリンの固定
    〇大石 哲平,井上 豪,淺原 時泰
    阪大薬,阪大院薬
  • IL-01二酸化塩素を用いたトルエンの光クロロカルボキシ化反応の開発
    〇大野 祥平
    阪大院薬

休憩(10:35)

口頭発表2〈マテリアル・テクノロジー〉(10:50)

座長:湯元 昇(神大)

  • O-04光活性化二酸化塩素処理による樹脂表面改質の最新状況
    〇淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • O-05二酸化塩素光改質法を起点としたポリプロピレン(PP)表面へのグラフト重合
    〇竹入 健太,井上 豪,麻生 隆彬,淺原 時泰
    阪大薬,阪大院薬,阪大先導学際研,東理大先進工
  • O-06二酸化塩素光酸化を用いたグラフェンの革新的機能化法開発とその応用
    〇藤森 大志,井上 豪,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研

ランチ&ポスター発表@7階(12:00)

* 学生ポスター賞候補者

  • P-01*アザフルオレノンによる電子移動酸化反応
    〇小林 利通,井上 豪,大久保 敬,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研,阪大CN連携
  • P-02*二酸化塩素光酸化によるPCEのケミカルアップサイクル
    〇谷口 玄汰,板橋 勇輝,井上 豪,大久保 敬,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • P-03*メカノケミカル法による二酸化塩素のin situ生成および有機硫黄化合物の酸素化への応用
    〇関口 健昌,板橋 勇輝,大久保 敬,井上 豪,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • P-04*β-ニトロスチレンの還元的二量化反応
    〇下村 果鈴,井上 豪,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研,阪大CN連携
  • P-05*二酸化塩素光酸化を利用したポリ乳酸(PLA)の表面の機能化と細胞親和性付与
    〇大塚 奈々,西口 昭広,田口 哲志,井上 豪,淺原 時泰
    阪大院薬,物材機構,阪大先導学際研
  • P-06*二酸化塩素光酸化を用いたグラフェンの革新的機能化法開発とその応用
    〇藤森 大志,井上 豪,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • P-07*二酸化塩素光改質法を起点としたポリプロピレン(PP)表面へのグラフト重合
    〇竹入 健太,井上 豪,麻生 隆彬,淺原 時泰
    阪大薬,阪大院薬,阪大先導学際研,東理大先進工
  • P-08*光酸化及びシランカップリングによるグラフェンへの官能基導入とタンパク質構造解析への応用
    〇鑓水 星奈,井上 豪,淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • P-09*光酸化によるセルロース繊維の表面改質とシクロデキストリンの固定
    〇大石 哲平,井上 豪,淺原 時泰
    阪大薬,阪大院薬
  • P-10光活性化二酸化塩素処理による樹脂表面改質の最新状況
    〇淺原 時泰
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • P-11*ジベンゾアゼピン誘導体のシクロブタン縮環による動的挙動
    〇喜多川 珠吏,板橋 勇輝,井上 豪,大久保 敬,淺原 時泰
    阪大薬,阪大先導学際研,阪大院薬,阪大CN連携
  • P-12*機能性グリッドEG-gridを活用したクライオ電子顕微鏡の構造解析の成功例
    〇谷野 弘樹
    阪大院薬
  • P-13*Pyrethrin生合成酵素TcGLIPに対するホスホン酸型不可逆阻害剤の創製と構造活性相関
    〇黒澤 天翔,松尾 宣忠,竹本 圭祐,伊原 誠,田辺 陽,松田 一彦
    近大農,関学大理工
  • P-14*殺虫活性を示すインドールアルカロイド簡素体の構造と標的活性
    〇森 澄海人,Carole J. R. Bataille,伊原 誠,松田 一彦,David B. Sattelle and Angela J. Russell
    近大院農,オックスフォード大化研,ロンドン大医
  • P-15*MA-TによるTRPV4の活性化
    〇羅 倩雯,鳥山 真奈美,橋本 美穂,富永 真琴,井上 豪,藤田 郁尚
    阪大院薬,日本学術振興会,名古屋市立大学
  • P-16SARS-CoV-2に対する消毒薬MA-Tの消毒効果の分子メカニズム
    〇古西 清司,柴田 剛克
    阪大院薬,阪大先導学際研
  • P-17*α-イソプロピルリンゴ酸合成酵素【IPMS】におけるアロステリック制御メカニズムの解明
    〇三浦 佑斗,中村 花音,北詰 花菜,菅尾 果音,赤澤 陽子,三谷 和輝,島本 茂,河原 一樹,沖 大也,大沼 貴之,倉田 淳志,上垣 浩一
    近大院農,近大農,産技総研,近大理工,阪大院薬,阪大CiDER,阪大微研
  • P-18口腔ケアロボットg.eNとマウスクリーンジェル(MA-T®️)の効果に関する研究
    〇野杁 由一郎,佐藤 莉沙子,外園 真規
    新潟大歯
  • P-19*部位特異的変異体を用いたα-イソプロピルリンゴ酸合成酵素(IPNS)のロイシン認識メカニズムの解明
    〇中村 花音,三浦 佑斗,北詰 花菜,菅尾 果音,赤澤 陽子,島本 茂,大沼 貴之,倉田 淳志,上垣 浩一
    近大院農,近大農,産技総研,近大理工
  • P-20MA-Tの酸化反応化学
    〇板橋 勇輝,角南 愛,平松 久美子,廣瀬 友里,山本 弓大,久保 敬
    阪大先導学際研,阪大CN連携

休憩・移動(13:20)

奨励賞受賞式+講演(13:30)

座長:湯元 昇(神大)

  • A-01光酸化反応を用いた機能性酸化グラフェンの開発
    〇森口 舞子
    和医大薬

口頭発表3〈医療・ライフサイエンス〉(14:00)

座長:阪井 丘芳(阪大院歯)

  • O-07MA-TおよびEr : YAGレーザーによる新規根管洗浄法の開発
    〇島岡 毅,前薗 葉月,小野 舜佳,高橋 雄介,阪井 丘芳,林 美加子
    阪大院歯
  • O-08MA-Tシステムを活用した膀胱癌治療薬開発の進捗状況
    〇柿沼 千早,美馬 伸治,濵野 隆一,阿部 公志,原田 英明,嶋田 泰宏,河嶋 厚成,辻川 和丈,野々村 祝夫
    HOIST,阪大院薬,和医大医研,阪大院医

休憩(15:00)

特別講演(15:15)

座長:土井 健史(阪大)、安達 宏昭(日本MA-T工業会)

  • 『2025大阪関西万博を振り返って:レガシーをどう生かすか?』
    〇森下 竜一
    阪大院医

日本MA-T工業会活動報告(16:15)

閉会挨拶(MA-T学会副会長)(17:00)

懇親会@2階カフェテリア・アゴラ(17:30)

事前参加登録

以下のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

参加費(会員2,000円、非会員5,000円)と懇親会参加費(一般5,000円、学生2,000円)は参加登録完了後、クレジットカード決済(決済フォーム)または銀行振込にてお支払いください(参加登録完了画面にもご案内があります)。

【振込先口座】
池田泉州銀行 千里中央支店(店番124)
普通預金340420
MA-T学会 代表理事 土井健史
(エムエイティガッカイ ダイヒョウリジ ドイタケフミ)

事前参加登録締切:

事前参加登録フォーム

事前参加登録は締め切りました。

発表申込

下記の発表規程により、研究発表を募集いたします。

申込締切:

なお、具体的なプログラムについては、追って10月以降に告知いたします。

発表規程

1. 応募資格

2. 発表の形態

  • 研究発表の形態は、口頭発表、ポスター発表のいずれかとします。
  • ポスター発表希望者の中から各分科会選考委員より口頭発表への変更ご依頼が届く可能性があります。口頭発表をご希望されない方は「口頭発表の希望」の「希望しない」にチェックを入れてください。

〈口頭発表〉

  • 発表時間は15分、質疑応答は5分とします。

〈ポスター発表〉

  • ポスターはA0判1枚(84cm×119cm)以内とします。
  • 大会期間中に90分程度、ポスター発表用の時間・場所を設けます。指示された発表開始時刻までに設営を終え、終了後は速やかに撤収して下さい。

3. 申込方法

発表申込フォームから、ポスター発表申込を行って下さい。

  1. 発表題目
  2. 発表概要
  3. 発表言語(日本語/英語)
  4. 口頭発表の希望
  5. 分野(環境・エネルギー、マテリアル・テクノロジー、医療・ライフサイエンス)
  6. 発表者氏名・ふりがな(共同発表の場合は、発表者全員)
  7. 発表者の所属・職位(共同発表の場合は、発表者全員)
  8. 代表者連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)

4. 発表申請に対する採否の決定

  • 発表の採否は年会運営委員会で審査し、決定します。
  • 採否はメールで学会事務局から通知します。

5. 予稿集の原稿

  • 発表が採択された場合、予稿集の原稿について別途連絡いたします。
  • 予稿集の原稿についての詳細は、別に定めます。

発表申込フォーム

発表申込は締め切りました。

MA-T学会第3回年会(2025)趣意書

MA-T学会第3回年会(2025)各種申込書